タイトル画像

水道記念館🚿🚿

5月27日(土)、この日は放課後等デイサービス組と児童発達支援組(幼児組)でイベントが分かれて行われました😀

幼児組は中央区伏見にある水道記念館へ行きます🚿(←適当な絵文字見つからず無念です…😑)

そして、水道記念館から帰ってきてからは放課後等デイサービス組のお兄さんお姉さん達が作ってくれた「べこ餅」をいただく、というステキな1日になる予定❤

(放課後等デイサービス組はべこ餅クッキングなのでした😀)

さぁて、今日はどんな所へ行くんでしょうね?うふふ………🥰🥰 皆ワクワク😀

お兄さんお姉さん達に見送られながら十人十色を出発🚗🚗

「水道記念館」なる未知の館へと向かうのでした…。

そして無事到着。

(※写真のオバケは修正です。)

さて中に入ってビックリ!!

「ここはどぉこ❔🙄なんかすごいんだけどー!!🙄🙄」的な顔をする子供達。

お弁当を食べるまで時間があり、まずはキッズルームへ。皆大好きなボールプールで肩慣らし…🤩

そしてお弁当タイム🍱🍱(※外は気温が上がってきましたので室内で…)

キッズルームのある1Fから2Fの多目的ルームまでの移動となりましたが、気持ちの切り替えがすぐに出来てスムーズに行くことが出来ました!素晴らしかったです!

お弁当もモリモリ、パクパク…🥹いつもなら「食べたくない!まだ遊びたかった…」と泣いてしまう子も出てくるのですが、その気配は全く無し!!見事ここでも成長の証が見られました😊😊

お弁当後は館内散策!元気一杯!好奇心一杯!!色々なものに触れていきます🤩🤩

特にサイエンスパークと水道プレイスタジオにすっかり入り浸り…🤩

あっという間に帰るお時間が来てしまうのでした…。

そして十人十色凱旋。

お待ちかねの「べこ餅」登場!そして実食!!

(※放デイの皆は公園へ遊びに行ってました😀)

愛情のこもったべこ餅…美味しそう🥹放デイの皆、ありがとう👍👍

5月から放デイ組と幼児組、それぞれに分かれてイベントが出来るようになり、特に今日は幼児組にとっては1日で2度オイシイ🥰日となりました🥹