タイトル画像

👹 節分・豆まき イベント 🍣

2月4日(土)今日は節分イベントの日でした👹

午前中は、恵方巻クッキングをしました!

まずは、みんなで恵方巻の具材の準備!

色々な具材を用意して、それぞれ好きな具材で恵方巻を作ってもらいます。

幼児さんは、カニカマやチーズ等を包装から出してお皿に乗せたり、

ツナや納豆に調味料を入れて混ぜてもらいました🥣

小学生は、包丁を使いきゅうり等を切ったり、玉子焼きを作ったり、難しい調理を担当してもらいました🔪🥚🍳

その後、それぞれ海苔にご飯、好きな具材を乗せて、巻きす等で巻いて完成⭐

昼食は、それぞれ作った恵方巻をいただきたきました✨

午後からは、自由遊びを少しした後に集合して、職員から

「節分」とは何か、豆まきの儀式をする意味や掛け声についてお話しをしました。

そして、手稲山からお客さまとして  鬼さんが登場👹👹

幼児さんは、きょとんとしている子や怖がる子

小学生以上は職員とわかってるけど、お面の顔が怖くて泣く子もいました👹

確かにコワイ・・・💦

怖がりながらも、みんな頑張って豆代わりのチョコだま🍬を投げて鬼を退散させました!

これで、十人十色の子どもたちの厄払いが出来て、今年1年元気に過ごせますように⭐彡