タイトル画像

大衆食堂🍤

今回も「大衆食堂 田ざわ」さんのご協力を賜り食堂体験をさせて頂きます。

本日2回目の挑戦、十人十色の元気印!3年生のM君と、4回目の挑戦となります最年長、Hちゃんの登場です!

礼に始まり礼に終わる…

2人ともいつも通り、店長さんにしっかりとご挨拶。

流石にHちゃんは4回目なので笑顔で挨拶。しかし、M君はカッチコチ…💧

思えば田ざわさんに向かう車の中からおかしかったのです…。店が近づくに従って徐々に言葉数が減ってきて… … … … … …って

き、緊張してるのかー❗❔

前回も同行したスタッフが彼の緊張の度合に驚いていたのですが、普段十人十色では見られないM君の姿にビックリ!!この食堂体験は彼にとって本当に特別なもののようです(ホントにこんな彼の姿は見たことがなかったのです🥹)

さて、手を洗って本日の体験を共にするエプロンと三角巾をお借りして準備完了!本日の課題が店長さんから告げられます。

本日の課題は2人とも小鉢に出来上がった料理の量を量って綺麗に盛り付け、仕上げにラップを巻くというもの。2人とも前回行った課題のレベルアップバージョン!M君はお漬物、Hちゃんはひじきの煮物での挑戦となりました。

このお漬物の量を量る課題は、かつて挑戦した同年代のA君やS君を集中力と根気を鍛えたと思われるハードなもの。彼ら2人も終わった後はすっかりバテておりました…(ブログのバックナンバー参照)

「あの2人に負けてなるものか!!」

(と、思っていたかは分かりませんが…)

果敢にこの課題に立ち向かっていきます。

一方のHちゃんもひじきの煮物の盛り付けに挑戦。(店長さんの)奥さんのサポートのもと一生懸命量って盛り付けていきます。

Hちゃんにとっても指先を使うこの課題は大変なもの…

それでもお客さんに美味しそうに見えるよう、一生懸命盛り付けていきました!

お見事!!普段から頑張ってますもんね😂😂

そして先に終わったM君はラップ巻に突入。こちらも奥さんサポートのもと綺麗にラップを巻いていきます。

頑張りましたー🎌🎌

そしてまだ終わっていないHちゃんのお手伝いをするM君!!🥹🥹M君の援護をもらいHちゃんのスピードもUP⤴️

そして無事、2人とも本日の課題クリア🤩🤩

店長さんからも「よく頑張ったね!!」と労いの言葉をいただきました🎌🎌

そしてご褒美の賄いを食べる2人…🥹🥹

店長さん特製のスペシャルメニューです!!

(本当に2人とも頑張ってました😂😂)

※緊張が続いたせいか水分を多めに取るM君

※Hちゃんは焼き鳥大好きなようです😊

本日も貴重な体験をさせて頂き、田ざわさん、本当に有難う御座いました!!本日は2人の十人十色では普段見られない姿を見ることができ、スタッフとしても新鮮な驚きをいただきました🥹🥹次回もまた宜しくお願い致します🙇🙇

※最後に2人のハイタッチシーンにてお開き…🥹